
ども。きれい好きのさくらこまち。です。
みなさんは「家事」って毎日ちゃんとやりますか?
一人暮らしの方や主婦の方は当然やっていると思うんですが
結婚して仕事に専念している旦那さん、付き合いだして同棲を始めた彼氏さんや実家に住んでいる方、学生の方って家事をほぼしないって人多くないですか?
なかには家事を手伝っているって方もいるとは思うんですが、
それでもたまにしかしないもしくは全くやらないって人も多いと思います。
そこで今回は、家事は家に住んでいる以上誰しもがやらなくてはいけない理由についてお話していこうと思います。
今回の記事を特に読んで欲しい人
- 家事を全く手伝ってくれない人がいる
- 家事は女がすればいいと思っている人
- 専業主婦だから旦那は何もしないでいいと勘違いしている人
- 学生だから勉強に集中してりゃいいんだろうと思っている人
家に住んでいる以上家事はしなくてはいけない理由
家事って結局誰がやってもいい

家事って言うと、奥さんやお母さんがやってくれるから俺は何もしなくていいって勘違いしている人が多いです。
なんで奥さんやお母さんが家事をすることが決まっているんですか?
別に自分でもできますよね?
掃除も料理も洗濯も別に誰がやってもいいんですよ。
まだ日常的に手伝いをしている方はいいんですが、全くやらない人っていますよね。
家事というものは、生きていくうえで必要不可欠です。
料理は、さすがにできるようになるまで時間がかかるかもしれませんが皿洗いくらい誰でもできます。
高校生のバイトで求人が出ているくらいなんですから大人になったらできないほうがおかしいです。
じゃあなんでしない人が多いのか。
ただひたすらにめんどくさい。
はい。家事はめんどくさいんです。しかも大変です。
毎日生活をしていれば、皿は洗わなきゃいけないし、服は洗濯して干さなきゃいけないし、掃除をしないと部屋が汚れます。
ただやろうと思えば簡単にできるものというものは、めんどくさいんです。
家事は単純作業が多いですし、毎日毎日同じことをしなくてはいけません。
仕事で疲れた後に家事をするってのはどうしてもめんどくさくなってサボりがちになります。
少なくとも簡単に済ませられる家事はやるべき

使ったコップや食器を洗うなんてかかったとしても1分くらいで終わらせられますよね?
それすらもしないのは流石に甘えすぎです。
洗濯ものを洗濯機に入れることをしない人や服を脱ぎっぱなしにする人とかもいると思いますが、何かをするついでにできますよね?
家事は時間も取られますし、塵も積もれば山となるの典型でこれくらいついでにやってもらおうが積み重なると大変めんどくさいんです。
なので普段家事をまかせっきりの人でもやれることはちゃんとやってあげてください。
朝起きた時にシンクにコップや使った食器が残っていないだけで、家事をする人にとってはとても助かるんです。
朝のスタートダッシュが決められますからね、他の家事をする時間も作れますしお互いに不満も溜まりにくいです。
やり方がわからないとか訳の分からない言い訳をする人へ

調べりゃいくらでもでてきますし、なんなら普段家事をしてくれている人に教えてもらえばできますよね?
やり方がわからないんじゃなくて、やる気がないから覚える気も教わる気もないだけですよね?
仕事なら速攻で評価下がりますよ?家事でも同じです。
洗濯ものの畳み方がわからないって人が結構多いと思いますが、
スマホで調べればいくらでも出てきますし、普段してくれている人に教えてもらえばすぐにできるようになります。
そこまで難しいことはないです覚えてしまえば
意外と洗濯物を畳むのって時間がかかるので
手伝ってあげるだけで、かなり感謝されると思いますよ?
普段家事をしない人は、皿洗いと洗濯物くらいは手伝うといいかもしれませんね
じゃあ専業主婦の人は、手伝う必要ないんじゃないの?

よく聞く話なんですが、俺は仕事をして奥さんは専業主婦だから休みの日に手伝う必要はないとか言っている頭のおかしいことを言う人がいます。
例えば週5勤務で2日休みの人は、週に2日休めますよね?
けど専業主婦って毎日家事をするので休みがありません。
だから自分が休みの日くらいは、家事を手伝うくらいやってあげましょう。
俺は仕事してるからは休日には適用されません。
むしろ家にいる分家事が増えるので家事をしないといけません。
ぐうたら寝て仕事を増やす人ですからね何もしない人って。
家事を普段する人は手伝ってもらったら感謝しましょう。

今まで書いている感じだと、家事は住んでいる人はみんなですることが当たり前と書いていますが、自分の普段している仕事を手伝ってもらっている以上感謝しましょう。
手伝ってくれるのは当たり前とか私がやったほうが早いしきれいにできるとかめちゃくちゃに文句を言う方は結構います。
仕事が早くてきれいにできるのは、普段やっているんですから当たり前です。
わからないのであれば教えてあげればいいだけです。
最初は雑だったり時間がかかるかもしれませんが、段々とあなたの求めるレベルまで近づいてくるでしょう。
自分だって最初はわからないことばかりで今のように効率よく家事はできてなかったですよね?
初心は忘れないようにしましょう。
そして普段家事をしない人が手伝おうと努力することは認めてあげてください
それだけでも手伝ってよかったと思いますし、次も手伝おうと思ってくれるかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか!
家事って任せっきりの人がほんとに多いですよね。
僕個人的には、家族全員で協力してやることが正しい形だと思います。
少なくとも皿洗いとゴミ出しくらいは、やってあげてほしいです笑
どんなに小さなことでもそれをしなくてよくなるだけでうれしいものです。
この記事を読んでぜひ家事の負担を減らす努力をしてみてください!