恋愛/考え方 記事一覧

ぼっち男が教える初心者にもオススメのひとり○○を5つ紹介します。

さくらこまち。

有名ブロガーとゲーム実況者になりたい男。 宮崎出身のタメになるものから、ふざけまくったものまで何でも書いちゃう雑記ブロガー。 1人でも多くの暇つぶしになるような記事を書くことが目標にしています('ω')ノ

ども。ひとりが大好きすぎて友達を失った男さくらこまち。です。

みなさんはひとりで何かする機会って多いですか?

友達が多い方は友達と遊びに行く機会がとても多いと思いますが、たまにはひとりで休日を過ごしてみるのも新鮮で楽しめるかもしれません。

というわけで今回は、初心者にもオススメできるひとり○○を紹介していこうと思います!

ぜひひとりで遊びに行くということに挑戦してみてください('ω')ノ

⇩ひとりで行動しすぎてぼっちになってしまった男の悲しい記事も書いてますので合わせてよんでみてください⇩

ぼっちで何が悪い!ひとりで行動することのメリット・デメリットを紹介する

初心者にもオススメできるひとり○○

ひとりカラオケ(ヒトカラ)

今となっては定番になってきていて、1番オススメできるのがひとりカラオケです。

ヒトカラを利用する人はとても多いので周囲の目が気になってしょうがないという人でも安心して利用できます。

密室ですからね、入ってしまえばこっちのもんですよ。

ヒトカラのいいところは、利用しやすさだけではありません。

まず、自分の好きな歌を好きなだけ歌えます。

友人達や会社の人たちとカラオケに行くと、順番待ちもありますし、マイナーな歌やゴリッゴリのアニソンなどを歌えないという悲しい思いをしたことがある人は少なくないはずです。

ひとりだと何も気にせず好きな歌を好きなタイミングで入れられるのでストレスフリーです。爽快感しかありません。

しかもめちゃくちゃ音痴だろうが、叫び散らかそうがひとりしかいないので何も気にせずストレス発散をすることができます。

流石に人前で絶叫しまくってたらドン引きされてしまうので、日ごろのストレスがフルMAXでとち狂ってしまいそうな方は絶対にヒトカラに行くことをオススメしたいです笑

個人的に歌の練習がしたい!という方にもオススメです。

同じ曲連続で入れまくっても何の問題もありません。好きなだけ歌いまくってください('ω')ノ

ひとり映画

最強。ひとり映画マジ最強。と言えるレベルで満足感がひとりで充分に得られるためオススメできるのがひとり映画です。

ヒトカラと同じくらいオススメです。

理由としては、周囲の目を気にしなくていいのでオススメです。

映画館に入ってしまえば、あとはスクリーン見てるだけなので何も気にする必要はありません。

ただそれよりもいいなと思う点は、自分の見たい作品を好きな時に見れるという点です。

映画を見に行こうと友達と話しになったときに、趣味が違うと見たくもない映画を見ることになった経験ってありませんか?

恋愛映画が好きでしょうがない人もいれば、ホラー映画が大好きな人もいるわけです。

その2つの上映時期が被ってしまったらどちらかが妥協するか、どっちも見るという選択を強いられます。

じゃあその映画を見たい人を探せばいいじゃん!と言われるかもしれませんが、探してる時間がもったいないです。さっさとひとりで見に行って映画の内容を知った方がいいです。

また、友人たちと映画に行くとなると予定を合わせなくてはいけません、仕事帰りにサッと見にいったりとか社会人になってくると難しいです。

なのでひとり映画は、その映画が見たくてしょうがないって方にはオススメできます。

映画自体も集中して見れますし、泣けるやつなら号泣しても友達からドン引きされることもありません。

ひとり居酒屋・bar

酒が飲みたい!!けど家で飲むのはなんか違う...。けど飲み会はめんどくさいって方におすすめできるのがひとり居酒屋・Barです。

居酒屋は1人では入りにくいかもしれませんが、入ってしまえば別に自分の世界に浸れるので周りなんか気にする必要ありません。

ひとりで飲みに行くことのいい点は、友人や上司に気を使わなくていいという点です。

自分のペースで好きなお酒を飲めるってのはめちゃくちゃ最高です。

飲み会だとどうしても悪ノリが始まったり、アルハラが始まったりとお酒があまり飲めない人はどうしても楽しめない環境が出てきます。

ひとりだと自分の限界を越さないように調整しながら飲めますし、慌てて一気飲みをしないといけないってこともありません。最高です。

居酒屋の多人数向きのメニューをひとりで頼んでいるという謎の優越感も味わえます笑

みんなで頼むと量が少なくて満足できなかった経験をしたことが何回もあるんですよね僕(枝豆3つしか食べられなかったり)

ひとりbarは、自分に酔いしれます。普段飲めないお酒を飲めますし、マスターに頼んでおまかせでおしゃれなドリンクを知ることもできます。

落ち着いた雰囲気で飲むお酒ってのも意外と楽しいですよ。

挑戦したことがない人はぜひやってみてください!

ひとり旅

ひとりだと寂しくない?と思う方もいるでしょうが楽しくてしょうがないですよひとり旅('ω')ノ

目的地も段取りもスケジュールも全部自分で決められます。

旅行は2~5人くらいで行く人が多いと思いますが、意見がそれぞれ出てきますし、趣味や主観もそれぞれ違うため、誰かが不満を持つことも出てきますよね。

ひとりだと自分が行きたい場所に自分の好きなタイミングで行けます。

みんなで旅行だとスケジュール合わせがまず大変です。

ひとりで旅行に行くってことは当然すべての段取りを自分でしておかなければいけません。

大変そうに見えますが、その準備をしている段階で楽しくなってきます。

この旅館良いなとかここの景色見に行きたいなとかもう好きなように予定を組めるのでもうテンションがおかしくなってしまいます笑

観光地に行くとどうしても周囲の目が気になってしまう方もいると思いますが、一瞬で気にならなくなりますよ。楽しさが勝ちます。

好きな場所に行って、好きなものを食べて、お酒をのんで、温泉に入って、日ごろの疲れをひとりで癒されにいく...書いているだけでひとり旅したくなってきます笑

ストレスも思いっきり発散できますよ!!(^^)/

ひとり旅、本当におすすめです!

ひとり温泉

いやおっさんやん。と思われてしまうかもしれませんが、超おすすめです笑

温泉は旅行と若干被ってしまいますが、近くにある温泉やちょっと遠い場所や隣の県の温泉にひとりで浸かりにいくってのが最高なんですよ。

時間を気にせずゆったりできます。

サウナからの水風呂の無限ループもできますし、長風呂をしていても相手を持たせることもありません。

結構友人たちと行くと先あがるわって方が出てくるので、もっとゆっくりしたかったのになって思ったことがある人も多いと思います。

ひとりだと安心です。入浴後にマッサージチェアを利用しようが、畳のとこでのんびりしてようが誰にも迷惑が掛かりません。

最近疲れが溜まってるなと感じてきた方はぜひ行ってみてください!

まとめ

いかがでしたでしょうか!

最近はひとりで何かをするということが当たり前になりつつあります。みんな人付き合いとかでストレスが溜まっているんでしょうね笑

いままでひとりで何かしたことがないって方は今日紹介したもののどれかを試してみてください!めっちゃハマるかもしれませんよ!

ちなみに今日紹介したものこまち君はすべて複数回経験済みです

ヒトカラとひとり映画なんて週2~3とかで行ってました笑

それだけストレス解消ができるのでみなさんもやってみてください!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さくらこまち。

有名ブロガーとゲーム実況者になりたい男。 宮崎出身のタメになるものから、ふざけまくったものまで何でも書いちゃう雑記ブロガー。 1人でも多くの暇つぶしになるような記事を書くことが目標にしています('ω')ノ

-恋愛/考え方, 記事一覧