生活/美容/健康 記事一覧

ワックス初心者にGATSBYがオススメされる理由を教えます。

さくらこまち。

有名ブロガーとゲーム実況者になりたい男。 宮崎出身のタメになるものから、ふざけまくったものまで何でも書いちゃう雑記ブロガー。 1人でも多くの暇つぶしになるような記事を書くことが目標にしています('ω')ノ

ども。GATSBY大好きおじさん。さくらこまち。です。

今回はワックス初心者が絶対に1度は使ってみると噂されるワックスであるGATSBYについての記事を書いていこうと思います。

これからワックスを使おうと思っている初心者の方で使用する人が多いと思うので理由と一緒に紹介していきます。

というか初心者じゃなくても普通に使いやすくてオススメできるので困ったらGATSBYのワックス使いましょう笑


GATSBYのワックスをオススメする理由

値段が安い

他のワックスよりGATSBYのワックスは値段が安いですというか安すぎます。

特に身だしなみに気を使いだす中学生や高校生にとっては数百円安いだけでもめちゃくちゃありがたいですよね。

基本的に金欠だと思うので。

お店にもよりますが、僕が見た中では600円で売っているところもありました。高くても1000円行かないくらいです。

他のメーカーのワックスは1000円以上するものが多いので、ワックス初心者には手が出しやすくてオススメです!

種類が豊富

めちゃくちゃ種類があるんですこいつ。笑

髪の長さや、どんな髪型にしたいかがイラストで描いてあるので理想のしたい髪型を見つけたらその色を買うだけでいいので簡単に決められます。

今回書いているGATSBYのワックスの種類をまとめると


スパイキーエッジ (髪が短い人向け、毛束が作りやすく髪が立ちやすい)

ワイルドショック (毛束がすごく作りやすい、立ち上がりも良い)

マルチフォルム  (髪の流れやまとまり、ふんわり感が出やすい)

ルーズシャッフル (くせ毛、パーマ風のセットがしたい人向け)

エアライズ    (ふんわりしつつ髪の流れやまとまりが出せる)

クールウェット  (ツヤを出し、流れがある濡れ髪風のセットができる)

グランジマット  (立ち上がりもありつつ、ふんわり感と毛束も作れる)

エクストリームマット(立ち上がりが良く、ふんわり感が出せる。ツヤが出にくい)


8種類もあります。めちゃくちゃ多いです笑

種類ごとにセットしやすい髪型があるので、上のリストを参考にして使ってみてください!

使いやすい(セットしやすい)

値段安いんだから、他の高いワックスに比べてセット力が無かったり、使いにくかったりするんでしょ?

と思われる方もいるかもしれませんがそんなことはありません。普通に使いやすいです。

種類ごとにセットしやすい髪型がありますが、全然いろんな髪型に挑戦することもできます。(適している種類を使った方がやりやすいですが)

セット力も全然あります。スプレーを使って固めれば1日余裕で持つので心配する必要はありません!

量が多い・コスパが良い

小さいサイズのものも売ってますが、基本のサイズが80グラム入っていて結構多いです。

他のワックスは値段が高いわりに、そんなに量が入っていないものが多く、意外とお金がかかってしまいます。

おしゃれな容器に入っていて開けてみると思っていた以上にワックス入っとらんやんけ!!みたいなのがほんとに多いです。

GATSBYのワックスは開けたらパンパンに入ってます笑 

蓋に結構ついちゃうレベルでパンパンに入ってやがります。

中高生にとっては最高にコスパがいいです

どこにでも売ってる・手に入れやすい

ほんとにどこでも購入することができます。

コンビニでも買えますし、薬局にもスーパーにもほぼ100%置いてます。

他のメーカーのワックスはドンキにしか売ってないものとかがめちゃくちゃ多いので、移動手段が少ない中高生にとっても最高に良いです。

大人になれば車で買いにいけたり、Amazonで買えたりもしますが、実家にいる学生はなかなか買えないのでGATSBYのワックスは買いやすくて最高です。

こまちが特にオススメするGATSBYのワックス

どの種類もオススメできますが、僕が特におすすめする種類はこの3つです

中学生や高校生で校則が厳しめの学校に通っている方は、ピンク

髪の長さが少し長い方は、茶色(特におすすめ)

髪の長さが少し長くパーマが禁止されている会社や学校の方はオレンジ

を使用することをおすすめします!

GATSBYのワックスを使っているとバカにしてくる人に向けて

どうしても初心者向けのワックスのため、ワックス何使ってんの?と聞かれて答えるとバカにしてくる人もいます。

ただワックスって聞かれない限りどこのワックスを使っているかなんてわからないんです。

結局はどれだけ上手くセットできるかが大事です

高いワックスを使ってもセットがうまくなるわけではないですし、GATSBYのワックスでめちゃくちゃカッコよくセットすれば高いワックスを使ってるとも思わせることさえできます。

結局個人のセット力が試されるわけです。

なのでバカにされても気にせず使いましょう。というかワックスバカにしてくるやつに限ってセット下手だったり、顔と髪があってなかったりする人多い気が...。

GATSBYのワックスを甘く見ちゃいけません。まじで万能です。


ちなみに初心者がワックスをつかって失敗しがちなものをまとめた記事も書いているのでよければこちらも見てみてください⇩

【超初心者向け】ヘアワックスでやらかしがちな失敗を実体験を元に教えます。【メンズ】

あとワックスを使用後は必ずちゃんとシャンプーとトリートメントをして汚れをきちんと落とすようにしてくださいハゲ散らかします。

正しいシャンプーの方法やトリートメントに関する記事も書いていますので合わせて読んでみてください⇩

シャンプーのやり方間違ってないですか?汚れをしっかり落とすシャンプーのやり方をまとめてみた。

意外と知らない!リンス・コンディショナー・トリートメントの違い


まとめ

いかがでしたでしょうか!

最終的にGATSBYのワックスは使いやすいし、安いし最強だという記事でした笑

ただ初心者からワックスに慣れてきた人まで幅広い人が使いやすいワックスは絶対GATSBYのワックスだと思うので是非使ってみてください!

こまち君もGATSBYの茶色を今でも愛用してます笑

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さくらこまち。

有名ブロガーとゲーム実況者になりたい男。 宮崎出身のタメになるものから、ふざけまくったものまで何でも書いちゃう雑記ブロガー。 1人でも多くの暇つぶしになるような記事を書くことが目標にしています('ω')ノ

-生活/美容/健康, 記事一覧