
ども。元ゲーセン店員のさくらこまち。です。(^^)/
大学時代は、約1年間ゲームセンターでアルバイトをしていました。
働きだした理由は、ゲーセンに行く機会も多いし、ゲーム好きだし、楽そうだしみたいな適当な感じで始めましたがそこそこ楽しく働くことができました。
そこで今後ゲームセンターでアルバイトをしてみたい方や、どんな仕事をするのかを紹介していこうと思います。
ちなみに僕が働いていたゲームセンターは大型ショッピングモールの中にある所でそこそこ大きめのゲームセンターでした。
小さめのゲームセンターでもそこまで大きな違いは無いと思いますので、バイトしてみたい方や働いてみたい方はぜひ参考にしてください('ω')ノ
ゲームセンター仕事内容(アルバイト)
仕事内容は大まかに分けると4つ。
・プライズ(UFOキャッチャー)に関するもの
・メダルゲームに関するもの
・アーケードゲームに関するもの
・プリクラ・に関するもの
お店によっては、メダルゲームがないお店もありますが、大型店舗(ラウンドワン等)だとすべてあるので、一応4つに分けてます。
1つずつ解説していきますね。
プライズ(UFOキャッチャー)

ゲームセンターと言えばUFOキャッチャーと言う方もいるかもしれません。
大体のゲーセンの店員さんはUFOキャッチャーに関する仕事を最初に覚えるかなと思います。(挨拶や接客練習を除くと)
⇩仕事内容をリストにすると⇩
・プライズ(UFOキャッチャーの中に入っている景品)を初期位置に戻す、並べ直す、無くなってた場合は補充、置きなおし
・UFOキャッチャー筐体の掃除(ボタン、ガラス、裏面のガラス)
・筐体のエラー対応(プライズが詰まる、アームが引っかかる等)
・取れない方へのアドバイスやアシスト等の対応
・筐体の設定(アームの強さ等)
・筐体のPOP制作(商品の紹介文やイラストの作成)
大まかに紹介するとこのくらいあります。働いた経験がない方でも想像できるような仕事内容かなと思います。
リストの下2つに書いてある仕事は、お店にもよりますが、バイトにさせないところや新人にはさせないところが多いと思いますので、心配になった方は気にしなくて大丈夫です笑
新人にさせるから簡単な仕事だと思われるかもしれませんが、一番大変な仕事もUFOキャッチャーが担当の人です。
常に店の中を動き回って、プライズを直したり、お客さんに声をかけられたらすぐに対応にいかなくちゃいけないし、高校生グループにウザ絡みされたり割と体力が必要な仕事です。
人が笑っていたり喜んでいる姿を見る機会もめちゃくちゃ多いので、きつい時もあるけど楽しいことの方が多いです。
メダルゲーム

大型店舗には絶対にあると言っても過言ではないメダルゲームですが、ここの担当はめちゃくちゃ楽です笑
⇩仕事内容をリストにすると⇩
・メダルゲームのエラー対応(メダル補充やメダル詰まり等)
・メダル預かりに関する対応
・メダルゲームの清掃・整備
以上です。少ないですね笑
プライズの仕事よりも圧倒的にお客さんと関わる機会や動き回ることが少なくなります。
その代わり覚えることがめちゃくちゃ多いです。
エラー対応はゲームの種類によって全然違っていたり、パチスロが置いている店はパチンコ屋と全く同じなのでメーカーによってどこでエラーが解除できるかが違うのでひたすらに覚えるしかありません。メモ帳は必須です。
お店によってはメダルを預かるサービスをしてくれるお店がありますが、その対応もします。(新規の場合は個人情報を記入等の作業等)
なので基本はカウンターにいることが多いです。お店によっては一番くじの対応もするので、ゲーセンのバイトでは唯一レジを使ってお金のやりとりをお客さんと直接行います。
接客があまり好きじゃない方は、メダルゲームの担当になれるように頑張りましょう('ω')ノ
アーケードゲーム

レースゲームやカードゲーム、音ゲー、格ゲーすべての対応をします。
メダルゲーム担当の人が一緒に見ることもあります。
⇩仕事内容はこちら⇩
・ゲーム筐体のメンテナンス
・ゲーム筐体の清掃
・ゲーム機のエラー対応
以上です。意外とやることが少ないです笑
基本的によくする仕事は、清掃とカード補充です。
どうしてもいろんな人がゲーム筐体を汚すので頻繁に清掃を行います。
(1プレイが短く回転率が高いため、メダルゲームより清掃の頻度が高いです)
カード補充は、ムシキングとかアイカツとかそこらへんのゲームのカード補充です。
やり方を覚えてしまえば簡単なのでちゃんと覚えましょう('ω')ノ
プリクラ

はい、女子高生の生きがいと呼ばれているプリクラもゲーセンで働くと対応する必要があります。仕事自体は結構簡単なものが多いです。
・プリクラ内の清掃
・アイロンやコスプレグッズのメンテナンスや片付け
・用紙の補充
以上です。女性の方が担当していることが多いですが、男性でも全然やります。
仕事内容は、簡単なものが多いですが、道具を置きっぱなしにされたり、忘れ物が多かったり、見たくもないイチャイチャしているカップルを見なきゃいけなかったりしんどいところもいくつかあります。
どんな人がゲーセンで働くのに向いているか

・接客が好きな方
・接客が得意になりたい・人見知りを直したい
・明るい方
・アニメ・ゲームが好きな方
・ヲタ友がほしい方
・単純作業が好き
・人が喜んでいる姿を見るのが好き
全部当てはまってたら向いてると思います。
接客も慣れれば全然きつくありませんし、苦手な方にこそどんどん挑戦してほしいです。
あと店員のヲタク率が高めです。お客さんもアニメやゲームが好きな方も多いので、仲良くなっていっぱい話をする機会も多かったり
ひとつデメリットがあるとしたら時給がすこし安いところが多いです。
それ以外は普通に楽しい職場なので迷っている方は応募してみましょう!!