
ども。最底辺大学生だった男さくらこまち。です。
今回は、留年や単位が取れないとサンタさんよりもあわてんぼうな底辺大学生がよく行う習慣や行動をまとめていこうと思います。
ちなみにさくらこまち。は2年前期から3年前期で取れた単位数が20単位くらいしかありませんでした。典型的な底辺です。(ちゃんと4年で卒業しました)
今後大学に通いたい方や現在通っている方は是非参考にして、僕のようにはならないように頑張ってください笑
底辺大学生が行う習慣・行動
タバコを吸う

ほんとに喫煙者の落単・留年率の高さは半端じゃないです。
別にタバコを吸うこと自体は悪くはないんですが、なぜかタバコを吸っている人の多くが留年しかけてたり単位が全く取れてなかったりします。
講義を途中退出している人の多くが喫煙者というデータもあります(こまち調べ
ちなみに自分は講義の半分が終わったころに喫煙所で一服してました。
また、喫煙所内で繰り広げられる会話も大体が、「単位やべぇ」「講義意味わからん」「酒飲みたい」「パチンコ行きたい」の4パターンしかありません。
見事に真面目に授業を受けようとする気のない会話しかしません。
タバコは身体にも悪いし、友達付き合いをミスると地獄の落単・留年のデスコンボを叩き込まれるので吸わないほうがいいです。
吸うにしても大学内で吸わないほうがやる気を無駄に削がれないで済むのでおすすめです。
飲み会の頻度がおかしい

平日だろうが休日だろうが関係なしに飲み会によく参加している人は大体底辺大学生です。
大学生は若い人が多いので、若さを武器に朝まで騒いでみたり、ばかみたいに飲んで潰れてみたりアホなことをする人が多い傾向にあります。
当然そんなことをしていたら次の日の講義に遅刻、欠席をする機会が段々と増えてきて落単というきれいな流れができあがります。
あと大学生にありがちな、最初の内は休んだ罪悪感に襲われるけど回数が増えていくごとに休んでも何も思わなくなる現象が起きてしまうので大学にはちゃんと行きましょう。
ちなみに僕は2年の前期に1か月全講義遅刻と欠席をした結果、取得単位数が8単位でした。
飲み会は楽しいですがほどほどにしましょう。('ω')ノ
深夜アルバイトをする

個人的に一番最底辺に近づけるのは深夜のアルバイトだと思います。
ただコンビニやカラオケ、居酒屋はまだセーフです。
アウトなのは男性だとバー、女性だとガールズバーやキャバクラで働きだすと、8割の人が単位が取れなくてぼろぼろになってるか大学辞めてます。
バーで働く人が学校に来なくなる理由は、大体朝まで働かされる上にお客さんからお酒をたくさん飲まされる→大学に来る体力ない→また働くの無限ループです。
ガールズバー、キャバクラも似たような理由ですが、それ以上に稼げる額がかなり高いので、大学行かずに働いた方がいいと考えるようになってそのまま中退する人が多いかなと思います。
自分の知り合いで大学をやめたキャバ嬢が10人以上いるので結構な割合で大学生活に支障をきたす可能性があります。
僕はバーでバイトをしてましたが毎日のようにぶっ潰れて講義サボってました。
ギャンブルにハマる

大学生でギャンブルにハマる人がほんとに多いです。
その人たちのほとんどが大学来なくなるか留年してます。
特に多いギャンブルは「パチスロ」です。
競馬や競艇よりも店舗数が遥かに多いですし、飲み前にちょっとみんなで行こう的な軽い気持ちで遊戯することができます。
大学生はノリだけですべての物事を語る人が大半なので、みんなで行こうと言われると断りにくかったりもします。
そこで少し勝ったりしたら調子に乗ってきて段々パチンコ屋に行く回数が増えてパチンカスが爆誕します。
そしてお金と単位を落として人生のどん底に叩き落されるわけです。
別に行くなとは言いませんが、せめて月に2~3回くらいにするなどの自分の中でルールを作っておかないと大学の講義中にも平気で行くようになるので気をつけてください。
依存症は気づかない内になってるものです。
僕はパチンコ屋の店員だったんですが、お店の常連には同じ大学の喫煙所内で会ったことのある奴らが良く来てました。
履修する講義のことを知らなすぎる

大学の講義は自分が受けたいものを基本的には受けていきます。
ただその講義ごとに単位取得の条件が違います。
例えば出席が30%テスト70%の講義もあればレポート100%であったりテスト100%、出席が100%のものなど教授によってほんとに違います。
これを知らないと、出席点が足りなかったり、出席はできてるけどレポートが未提出だから落単するなどめちゃくちゃ無駄な時間を過ごしてしまうことになります。
大学によって全然違うとは思いますが、履修する際は何が単位取得の条件なのかを見たうえで講義を受けるようにしましょう。
僕は出席点が足りない+講義受けてないから全くテストできないコンボでほとんど単位を落としまくりました。
上に書いてあるものが複数当てはまっている人

大体1つやっている人はほかのものも当てはまっている人がほとんどだと思います。
別に当てはまっているから必ず単位を落としたり、大学に来なくなるとは限らないんですが周囲の影響や身体的に限界を迎えたりします。
ただ最終的には自分がどれだけ高いモチベーションを保てるかということが大事になってくるので上手くバランスを取って頑張ってみてください
まとめ
いかがでしたでしょうか。
現在進行形でやばいと思っている方は少なくとも3年の前期からは全力で取り組まないとやばいですよ。
僕は1年で40単位、3年後期と4年前期で60単位取るパワープレイでなんとか乗り切ったので、1年の時から単位取れてない人はほんとに頑張らないと楽しい楽しい留年生活が待っています。
結局は本人のやる気次第なので周囲に惑わされないように強い意志を持って大学生活がんばってください。