
ども。元ゲーセン店員のスーパーアシストマンことさくらこまちです。
みなさんはゲームセンターでUFOキャッチャーをする際になかなか取れなくて店員さんに助けを求める経験ってありますよね。
ほぼいないとは思いますが、アシストしてもらったことのない人はめちゃくちゃ損してますよ( ;∀;)
ただアシストと言っても基本的には初期位置に戻されたり、最低限の位置にしか置いてくれないってことも...。
そこで今回はゲーセンの店員さんに神アシストをしてもらいやすくする方法を教えていきたいと思います。
お金を使う

いや、アシストしてもらって使うお金を減らしたいのにそんなんじゃ意味ないやん!
って思われるかもしれませんが帰る時に景品が0個と1個じゃ全然違います。
1000円かけて何も景品が無いよりも2000円かけて景品1個ある方が絶対にいいですよね?
なのでUFOキャッチャーがうまくない...けど景品が欲しい!って方はお金をかけてみましょう!
あと余談ですが勘違いしちゃっている人が多いので言っておきます。
ゲームセンターのUFOキャッチャーはあくまで商売です。
景品を仕入れるのにもお金がかかりますし、UFOキャッチャーの筐体台やら電気代やら人件費やらお金がかかるわけですよ。
そこで100円でちょこっとやっただけのお客さんに「あ、簡単にしときますねぇ。」なんてしてたらお店つぶれちゃいます( ;∀;)
お店的な視点で考えてみるとお金を使うのは、アシストをしてもらうための必須条件とも言えます。
「あのお客さん頑張ってるみたいだけどなかなかGETできなさそうだな...。」って思わせればこっちのもんです。
最近は、ゲーセン限定の景品だって結構ありますし、どうしてもこのぬいぐるみやフィギュアが欲しい!って人もいるでしょう。
どうしても欲しいならお金をある程度使ってみてください。
店員さん次第ではありますが500円くらい使っていると意外と神アシストしてもらうことも。
お店全体の特徴を知る(アシストしてもらいやすいか)

ちょっと難易度高くなりますがお店の特徴を知れば神アシストを早い段階でしてもらえます。
筐体に【景品の移動は初期位置】的なPOPが全台に貼ってあるお店は、アシストしてもらえません。
残念なことにアシスト対策を店全体で最初からしているところは結構多いです。
ただ全部のゲーセンがアシスト禁止ではないので、お近くのゲームセンターを周回してみましょう。
あとは、休日のお客さんが多い時間帯にお店に行ってみて景品を持っているお客さんがどれだけいるかを入店した時に見渡してみてください。
意外とこれをしている人は少ないんですが、景品を持っている人が多ければ多いほど取れやすい、もしくは取ることができることを意味してます。
ただここで例外なのがでかい筐体に入ってるでかいぬいぐるみはカウントしないでください。
あれはお金をかければ誰でも取れる仕組みになっている台(確率機)なのでお店全体が景品が取れやすいかどうかの判断はできません。
みなさんは、UFOキャッチャーをしていて、これどうやっても取れないじゃんって思わせるレベルのアームと出会ったことありませんか?
ひどいお店だとほとんどの筐体が激ムズ難易度だったりします...。
害悪店をしっかりと見抜くことが大切です。こういったお店はアシストもほとんどしてくれません。
まとめると害悪店に行くとアシストもしてもらえず、お金だけむしり取られるからお店を見渡して判断しよう!ってことです笑
店員さんの特徴を知る

この店員さんは優しそう。この店員さんは態度悪いしアシストはしてくれなさそう。など店員さんの特徴を知っておきましょう。
店長クラスや社員さんは服装であったり、動きであったりを見ていたらなんとなくわかります。
神アシストを狙うのはバイト一択。それも若い人です。
元店員からしてみると、極論お店の利益とかもあまり気にしませんし、設定が難しすぎてお客さんにクレームやら文句を言われまくる方が嫌なんですよね。
なので若いバイトの人を探し回って、「なかなか取れないんですよね」と一言添えればアシストしてくれる確率は爆上がりします。
ただやらかしがちなのは、「もう1000円使ったのに全然取れないんですけど!」とか「お金たくさん使ったんだけど!」って怒っちゃう人です。
僕は歪んだ性格を持っているので「あ、じゃあもっとお金使ってくださいね^^」と言いかけるのを抑えるためにほぼ初期位置に景品を持っていきます笑
ここまで厳しい店員さんはそこまでいないとは思いますが、ムカつく人は多いのでおススメしません。
あるあるですがお金たくさん使ったアピールをする人はそこまでお金をかけていない人が多いです。
バレないと思うかもしれませんが、普通にわかります。
確認しようと思えばいくら使っているかも見れますし、今後のアシストしてもらう確率が減るのでやめた方がいいです(;´・ω・)
まとめると優しそうな若いバイトの人に声をかけてみましょう!
お店に迷惑をかけないお客さんである

客は神様だ!みたいな人はさすがに最近は減ってきてますが、それでも態度が無駄にでかい人や他のお客様やお店に迷惑をかける人はいます。
そんな人達にはできるだけ特になることはしたくありません。
めちゃくちゃ騒いでたり、取れるように動かせよとか言ってくる人にアシストはしません。店員も人ですからね。
だからといって媚びを売れってわけじゃないです。店内のルールやマナーさえしっかり守っておけば、店員さんも優しくしてくれます。(例外もありますが...。)
やる気のない店員さんとかも中にはいますが、アシストめちゃくちゃしてくれたりもするので見極めが難しいです。
最初の内は、店員さんと仲良くなってみたり、何回か話しかけておけば段々と甘々設定にはしてくれます。
アシストも大事だが実力も大事

ここまでアシストをしてもらう方法を教えてきましたが、結局は実力で取っていく方が安上がりになることの方が多いです。
UFOキャッチャーのコツみたいな記事も書いてあるので合わせて読んでもらえると嬉しいです!