
ども。意識高い系を見ただけで虫唾が走るほど毛嫌いしているさくらこまち。です。
皆さんの周りには「意識高い系」と呼ばれる人たちはいますか?
特に多くみられるのは、学生(主に大学生)、就活期間の学生、社会人の人たちだと思います。
意識を高く保ち、生活や行動、発言を改善していく。ということはとても良いことです。やった方が絶対に良いでしょう。
ただ意識高い系ってのは違ってきます。
特に僕はブログ用のTwitterアカウントを運用しているので、意識高い系(笑)の人たちをアホほど毎日見かけています。
そこで今現在このブログを読んでいる方に向けて、意識が高いのと意識高い系の違いを書いていこうと思います。
そもそも意識高い系とは...?

まず意識高い系とは、自分を過剰にアピールしてみたり、意味もなんとなくでしかわかってないくせにバカの一つ覚えみたいに横文字を使いまくってみたり、
どこで見たのかわからないけど謎の超ポジティブ理論をSNS上で呟きまくったりする人たちのことです。
大体大学生の時に意識高い系になってしまう人も多いですが、普通に会社員だろうが主婦だろうが関係なしでなってしまう人も多いイメージです。
特にインターネットビジネスに興味を持ち始めた人、もしくは活動を始めた人の多くが意識高い系になりがちです。
僕の周囲ではブログをしている人の7割くらいは意識高い系だと思います。
他によくいるのは投資をしている人達です。
悲しいことにTwitter上でブログや投資をしている人達からいいねをたくさんもらえるのはそういった「意識高い系」のツイートですので、やっぱりネットビジネスの界隈には多く溢れていることがわかります。
意識が高いのと意識高い系の違い

まずそもそも論ですが、わざわざ今日は何を頑張るだとか何の勉強をするだとか収益が初月で何十万円いっただとかそんなこと言う必要ないです。
意識を高く保って行動するのであれば、Twitterに張り付いて訳の分からない長文理論をツイートせずに黙って勉強だの自分の成長につながる行動を黙々とこなすはずです。
一見そのようなツイートをすることによっていいねやその他の反応がたくさんついて認められてるような感覚に陥るかもしれませんが、同じ意識高い系の人たちからにしか評価はされてません。
就活であっても横文字を使いまくって、就活に対して俺は詳しい、人脈がたくさんある。そしてたくさんの仲間がいる!
って言っても内定がもらえるわけではないです。
黙って企業について勉強をして、自己分析に時間を使った方がよっぽどいいです。
頑張った気になる(効果は薄い)

意識が高い人と意識が高い系の違いって実際に効果があるかないかだと思います。
なぜかはわかりませんが意識高い系の人はカフェにすぐいきたがりますが、普通に家で作業をした方がお金も移動時間もかかりません。
たまに気分転換で外で作業をするってのは全然良いと思いますが、毎日行きたがります。(特にスタバ)
家だとタスクを処理しきれないとか言う人もいますが、意識高い人は家でも普通に仕事や作業をこなすと思います。
SNSでの交流もネットビジネスや就活関連は、ほんとに頑張っている気になっている人が多いです。
交流が不要だとは思いませんが、そこに力をかけすぎるのは明らかに違います。
あとカフェで作業している写真をわざわざツイートしてる暇あるならさっさと勉強しててください。時間の無駄です。
成功している人の真似をする

成功者の意見を参考にする。これはいいことです。
ただ参考ではなく真似になってしまっている人はただの意識高い系です。
特にSNS上ではその分野でトップの成績を残している人が様々な情報を発信していますが、それをバカみたいに真に受けて似たような行動をとる人が多いです。
あくまで参考。自分らしさが消えては元も子もありません。
意識が高い人はいろんな成功者の良いところを上手く吸収して、自分の成長に確実に効果が得られるところだけを生かしていきます。
意識高い系の人はほんとに真似をしているだけです。朝活が良いと聞いたからそのまんま行動してみたりとかです。
真似をするだけじゃ成功はできません。
意識が高い人は武器や防具を強化しているんです。
意識高い系は道具をたくさん持っているだけにすぎません。
ボス討伐には道具だけあっても何の意味もありません。履き違えないように。
わざわざ何をするだとか謎の自論を発信する

よくされる方が多いですが、なんでするんですかね
当然成功者の人たちがそういった情報発信をするのは重みがあります。
だって成功してるんですから。
じゃあほかのビジネス始めたてだとか対して成功もしていない人たちがそういった情報を発信するのって何の効果があるんでしょう。
今日何をするとか別に誰も興味ないです。いいねとかされたとしても別にした相手は何にも思ってない人の方が多いです。
別にわざわざ言う必要がないんですよ、ひとりで勝手に頑張ればいいだけのことです。
同じ界隈の人たちだけから人気を得たいのであればずっと続けていてもいいかもしれませんが、もっと成功したいだとか成り上りたいとか思っているなら黙々と自分の成長につながることを続けることが近道です。
意識高い自分に酔っている

意識高い系の人が嫌われる一番の理由です。
自分に酔ってるんです意識高い系の人達って。
横文字を多用できる俺ってカッコいいだとか、人脈がたくさんある、フォロワーがたくさんいるすごいだろ!とかもうそのレベルです。
確かに実績がある人なら別にいいんですが、対して何も残せてないくせにドヤ顔するのは意味が分かりません。
ましてや、関係ない友人や知り合い達にも頑張っているアピールをして、俺はお前らとは違ってすごいんだ!と全く取れていないマウントをかましてきます。
そりゃ嫌われます。
まぁ仮に意識高いアピールするにしても同じ意識高いグループ(笑)の人たちだけで勝手にやっておいてください。
意識高く行動し、成長できる人はわざわざ周囲にアピールなんかしませんよ。
まとめ 意識が高いことは悪いことではない。

ぼろかすに言ってきましたが、意識が高いということは悪いことじゃないです。
仮に意識高い系だったとしても、それで自分の行動が良い方向に変化することができたり、成長につなげられるなら良いことだと思います。
ただ自分の経歴を意味もなく盛ってみたり、頑張っているアピールして反応をたくさんもらって承認欲求をただ満たしているような人たちにはならないようにしましょう。
あと意識高い系グループに取り込まれるのもよくありません。
成功者の意見を真に受けすぎて意識高い系になってしまった人は、良い方悪いかもしれませんが宗教にハマる人と同じ心理状況になっています。
その人の考えは素晴らしい!この人についていけば成功できる!とかそんな甘くないですよ。近道なんかありません。自分のペースでがむしゃらに、そしてひたすら頑張ってください。