
ども。ワックスで寝ぐせをつけて満足気に街中を練り歩いていた男さくらこまち。です。
今回は、初心者から上級者までオススメしたいワックスを紹介していこうと思います。
特に初心者の方は、ワックスって何使えばいいんやって迷いがちです。
個人的には、初心者を抜けるきっかけとしてコンビニやそこらへんのドラッグストアで売っているワックスを使わなくなったら中級者かなと勝手に思ってます笑
ドンキに売っている1000円以上のワックスを買うことに何の抵抗も感じなくなってきたらもうそれは初心者では無いんじゃないんですかね?(適当)
ただドンキやAmazon等でワックスを購入しようとすると種類がスーパーやコンビニで置いていたワックスよりめちゃくちゃ多いです。
より一層何使えばいいんだって思いますよね。
そこで今回は、個人的にオススメしたいワックスをいくつか紹介していこうと思います。
ワックス選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!
今回の記事を特に読んで欲しい人
- ワックス選びに悩んでいる
- 新しいワックスを探している
- いつもと違うワックスを使ってみたい
- オススメのワックスを知りたい
初心者から上級者までオススメしたいワックス
ウェーボ デザインキューブ ホールドワックス
さくらこまち。が1番愛用しているワックスです。
VEVOと書いてウェーボって読むんですが、昔ヴェーヴォって思っていて美容室でどのワックス使っているか聞かれたときに死ぬほど恥ずかしい経験をしたのでお間違えの無いように...。
このワックスは、画像を見たらわかるんですが数字が書いてありますよね?
緑のやつは10番なんですが、同じ名前のワックスでも10種類もあるところが特徴です。
初心者の方は、いや何番にすりゃええんやと困惑するポイントです。
とりあえず番号が違うワックスは別物と考えた方がいいです。
番号によっては、セット力が強かったり、ツヤがでやすいとかそれぞれに特徴があります。
自分がどのような髪型にしたいかを決めてから、したい髪型になりやすそうな特徴の番号のワックスを購入することをオススメします。
ただそれでも自分はどれにすりゃいいかわかんねぇって方は、緑の10番にしとけば大丈夫です。
一応すべての番号のVEVOのワックスを使用してきましたが、
セットのしやすさとキープ力は緑の10番がめちゃくちゃ良かったので初心者にもオススメかなと思います。
上級者になってくると2種類のワックスを混ぜて使ったりもしますが、この話はまた別の機会で...。
値段もそこまで高くなく、使いやすいので個人的には1番オススメしたいです!
⇩Amazonのリンクを貼っておきますのでよかったら見に行ってみてください⇩
ナプラ インプライム アートワックス
ナプラ インプライム アートワックス デザインロック 80g
個人的にバランスが取れているワックスだと思うのがナプラインプライムハードワックスです。
髪の長さが短い方にも長い方にもとてもオススメです。
ワックスの中では、臭いが気になる物も多いんですがこれは、良い匂いもしますしあまりベタベタもせずとても使いやすいです。
しかも値段が安い。Amazonなら1000円しません笑
ただ量が少し少なめなので、大量につけすぎているとすぐ無くなっちゃうので注意してください。
というかそんなに大量につけなくても、ちゃんとセットできるだけのセット力がこのワックスにあるので少しずつ注ぎ足す感じで使用した方がいいです。
校則の厳しい中高生で、ギャツビーとかヘアジャムを使うのに飽きたとか違う
ワックスを使いてぇと思っている方にもおすすめです。
短い髪の方がバシッとセットできて、かっこよくなれますよ!
⇩Amazonのリンクを貼っておきますのでよかったら見に行ってみてください⇩
ピース フリーズキープワックス
ルービックキューブみたいな見た目してますがヘアワックスです。
ワックスでビシッとセットがしたい!って方はとりあえずこれ使っとけばいい感じにセットできるよって感じのワックスです。
特に画像のブラックは、キープ力がえげつないのでスプレーをしなくても大丈夫なくらいです笑
セット力もえげつないです。初心者でも簡単にセットできるのでオススメです。
ただ値段が少し高いのと、セット力とキープ力が高いため洗い流しに時間がかかってしまうというところが少し問題かなとは思います。
ただデメリット以上にかっこいい髪型になれるので購入したことない方はぜひお試ししてみてください!
個人的には、髪が短い人の方が合っているワックスだなと思います。
あと髪を立たせたい方向けです。
⇩Amazonのリンクを貼っておきますのでよかったら見に行ってみてください⇩
まとめ
いかがでしたでしょうか!
とりあえずおすすめのワックス3つを紹介してみました!
Amazonのリンクは、貼ってありますがドンキにも紹介したワックスは置いてあるので実際に見に行ってみて購入するのもいいかもしれません。
ワックスは、どれを使うかによって全然髪型の決まり方が変わってきますし、
自分の髪質や髪型にも合う合わないがあるので、自分が使いやすいワックスをまずは見つけましょう!