バイト/仕事 記事一覧

コンビニのアルバイトは楽?余裕?元店員が教えます。

さくらこまち。

有名ブロガーとゲーム実況者になりたい男。 宮崎出身のタメになるものから、ふざけまくったものまで何でも書いちゃう雑記ブロガー。 1人でも多くの暇つぶしになるような記事を書くことが目標にしています('ω')ノ

ども。元コンビニ店員のさくらこまちです。

アルバイトを学生の方やフリーターの方は探すと思うんですが、コンビニの求人って基本的にいつでも出てますよね?

当然店舗数が多いのも理由ですが、時給も安いし、実際どうなの?って気になっている人も多いかと思います。

そこでコンビニのバイトで働いていた僕が実際どうなのかをまとめていこうと思います。

コンビニバイトは楽?

結論から言いますが、楽です。特に深夜の時間帯

ただ学校近くの店舗や、繁華街近くの店舗は地獄のように忙しいです笑

楽な理由としては、接客が他のアルバイトよりかは丁寧でなくてもいいところと肉体労働が少ない、単純作業が多いからです。

みなさんはコンビニで働いている店員さんを雑に扱ってませんか?

逆もですがコンビニの店員は接客が適当でも大丈夫と思っている人も多いです。

なぜ雑になりがちかというと、店内の滞在時間が少ないことが理由です。

スーパーのように大きい店舗はコンビニはありませんし、必要な物をサッと買ってすぐ退店するというお客さんがほとんどです。回転率重視です。

なので客も店員も長く接する必要はないので、接客が雑になったり、店員に対して雑な人が多い理由なんじゃないかと個人的に思います。

なので接客はあいさつと基本的な対応ができていれば特に問題はありません。

流石に真顔で小さい声でぼそぼそ話すのは問題ですが、飲食店みたいに大声を出す必要はないですし、レジから動かなくていいので肉体的疲労は少ないです。

レジ打ちと補充という単純作業をすることがきつくない人は余裕です。

最近は外国人の店員さんも増えてきていますが、覚えてしまえば日本語を勉強中の方でも働けるマニュアルが作りこまれているので、日本人にできないはずがないんです。

なので楽なんですよね、時給がほとんどの店舗で最低賃金なのは誰でもできるというのが理由です。

そんなコンビニバイトですが夜勤が一番楽なのは、店舗によってはほぼ接客をする機会する来ないんですよね笑

ただただ在庫の管理と品出し・補充をするだけあとは清掃ですね、黙々と作業することができる人はコンビニの夜勤は向いているかもしれません。

コンビニバイトのキツイ点

客の態度が悪すぎる

みんながみんなってわけではないですが、ほんとにお客さんの質が悪いです。

お金を投げて渡してくる人も多いですし、タバコの銘柄だけ言ってわからなかったらぶちぎれるお客さんもいるし、袋に詰め込むのに少し手間取っただけでぶちぎれる人もいるしとコンビニの店員に対する沸点の低い人が多いです。

いろんなバイトを僕は経験してきましたが、ほんとにコンビニで働いている時はレベルが違うくらいクレームやいちゃもんをぶつけてくる人が多いです。

完璧にこなしていたとしても何かしら言ってきやがる人が多いので、人の言葉や態度を素直に受け止めすぎてしまう人は、慣れるまではストレスが倍増するかもしれません。

仕事内容があまりにも多すぎる

コンビニって便利ですよね。公共料金も払えますし、映画のチケットも買えたりしますし、切手も買えます。当然飲み物や食べ物も買えますし、コピー機まで使えます。

軽くあげましたが、実際はこんなもんじゃないレベルで覚えることがたくさんあります。

清掃もあるし、揚げ物や肉まんもつくって出しとかなきゃいけないしとほんとに覚えることが多すぎて、最初はひたすらにメモ帳に書きまくる時間が続きます。

まぁ覚えてしまえば簡単なんですが、最初の内は割ときついと感じる人は多いかもしれません。

時給が安すぎる

ほんとに安い。最低賃金の店舗も多いんじゃないでしょうか。

外国人労働者がコンビニでは増えてきていますが、時給が安すぎるくせに、仕事内容が多すぎるから日本人がコンビニでバイトすることを避けまくっていることもひとつの理由だと思います。

個人的にはもっと時給をあげていいバイトのひとつなんですが、全く上がることはないです。

お店にもよりますが、大学やオフィス街にあるコンビニとか、お昼時とかほんとにえぐいくらいレジに行列できますからね笑

もっと時給をもらっていいだろ!と不満が溜まって辞める人も実際多いです。

コンビニバイトのいい点

廃棄商品をもらえる(店舗による)

弁当やおにぎり、パンなどコンビニに限らず食べ物には賞味期限があります。

コンビニではかなりはやめの時間から賞味期限切れ扱いになってレジに商品が通らなくなるので、結構な量が毎日廃棄されていきます。

お店にもよりますが、その廃棄される弁当等を食べていいよという店舗もあるので、学生の方とかは食費が浮いてめちゃくちゃいいです。

ただ万が一お腹を壊したりしても自己責任になるので、あまりにも過ぎちゃっている奴は避けるようにしましょう笑

コツをつかめば余裕

覚えることが多かったり、接客でいろいろトラブルが起きやすかったりしますが、仕事内容を覚えてコツさえつかめば、効率よく疲れもためずに働くことができるバイトです。

単純作業は続きますが、慣れてしまえば苦痛には感じません。

清掃も効率よく終わらせていけば、突っ立てのんびりしてるだけで時給が発生しますから、時給泥棒に近いこともできます(店長からの評価は下がるので程々に)

まとめ

いかがでしたでしょうか!

コンビニのバイトは時給が安くてきつい!というイメージを持っている人も多いですが、慣れてしまえば最強レベルに楽です笑

バイトを探している方はぜひ挑戦してみてもいいかもしれません!

できれば廃棄商品がもらえる店舗に勤めましょう、まじで捨てる時に食いたいってキレそうになりますからね笑

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さくらこまち。

有名ブロガーとゲーム実況者になりたい男。 宮崎出身のタメになるものから、ふざけまくったものまで何でも書いちゃう雑記ブロガー。 1人でも多くの暇つぶしになるような記事を書くことが目標にしています('ω')ノ

-バイト/仕事, 記事一覧